得も損もない言葉たち。

日常を休まず進め。

あなたのクスッとをください。

ズートピアにふらりと寄ってきました。

チケットを買いました。入場は11:00。

大人の料金は1800円也。

 

ポップコーンとペプシコーラを片手に、席に座り、数分の宣伝を見たら、

気づいたらそこはズートピア

 

ポスター画像

 

このポスターを見ているだけで、普段の私たちの生きる世界が、

すべて動物の世界に変換されているのがわかります。

個人的には、キツネの足元を歩いている、同じようなハムスターの列が全員銀行員ということに、すこし悲しくなってしまいました。

みんな同じ時間に退社してロボットのように、列を歩いている。

やはり、そのようなイメージはぬぐいきれないのだなと。

 

銀行員はしっかり、残業してますし、しんどい思いをいっぱいしております…。

それでも、自分が銀行員ではなかったら、クスっと笑ってしまうだろうなと思います。

 

この映画の考察は、色んなところで、色んな人が書いているのでしません。

 

ただただ、自分が面白かったところ、目が輝いたところをちょっとだけ書きたいのです。

 

僕がいちばん面白いって思ったことは、動物の置き方が絶妙だということです。

たくさんのシーンに、色んな境遇や、職業の動物たちが出てきます。

アイスクリーム屋、ニュースキャスター、街の通行人、警察学校の先生、

僕たち人間は、姿かたちに大きな違いはありません。

鼻が長かったり、体に縞模様があったり、牙が生えていたりしません。

 

ズートピアの住人の配役の仕方は、その特徴をうまく捉えており、

各動物の魅力をぞんぶんに楽しませてくれる表現がされています。

あぁ~、こんなオッサンおるなぁとか、こんなやつ働いてるなぁとか。

さっきの、銀行員のハムスターみたいなのもそうです。

 

洋画をよく見る人には、色んな映画でよくあるシーンが動物で再現されているので、

その魅力をかなり楽しめると思います。

 

そんな絶妙な配置があるなかで、

主人公のウサギは、警察官を目指すのですが、同僚にはたくさんの屈強な動物たち。

つまり、ウサギの警察官は少し違和感があるんです。

 

 

自由な発想で、キャラクターを配置しても、見ている側にもやっぱり職業や、動物に対してのイメージがあるんですね。

それは、この映画の言いたいこととかにも繋がっています。

 

子どもは、夢のある世界を楽しめる。

大人には、人間の世界を考え直す時間をくれる。

 

つまり、

大人も子供も楽しめる映画ということです。ぜひ。

 

あと、ズートピアには鳥類が一切出てこないのです。

個人的にそこは、同じ鳥類で大きさが似ていても、肉食草食が分けられないのが要因だと思っています。