得も損もない言葉たち。

日常を休まず進め。

あなたのクスッとをください。

ぼくは「従兄弟のお兄ちゃん」であり続けないといけないのだ。

 

 

 もし、あなたの親に兄弟がいて、

 その兄弟に自分より年下の息子や娘がいたら、

 あなたはいとこのお兄ちゃんお姉ちゃんになるわけです。

 

 お兄ちゃんもお姉ちゃんもいなかったので、

 いとこの兄ちゃんはすごく大人に見えていて、

 カードゲームやレゴブロック、ポケモン、何をやっても敵わない存在でした。

 

 何回やっても勝てないカードゲーム。

 圧倒的に強そうなマシンを組み立てるレゴブロック。

 通信ケーブルを持っていることで引き連れているゲンガー、フーディン

 

 何をしても、その強さを見せつけられていました。

 「なにをさせても、すごいなぁ~。大人だなぁ~」って、

 今思うと、ゲームが強いとか、レゴがうまいとか、

 なんとも簡単な理由で羨望の眼差しを向けていたものです。

 

 

 数年がたって、ぼくもいとこの兄ちゃんになった。

 10歳も年下の男の子とよく遊びに行った。

 自転車に乗る練習を手伝ったり、水泳を教えたりした。

 もちろん、カードゲームやポケモンもやった。

 

 

 自転車や水泳は、圧倒的にぼくが教える側。

 全くできない少年に、見本を披露して、ポイントを伝える。

 これは、なんだか気持ちがいい。

 ちょっとずつ上手くなっていく姿を見守ってるのが楽しい。

 

 

 ただ、カードゲームやポケモンは必死だった。

 偶然だったとしても、負ける可能性があるのだ。

 手札がまったくダメで、ボコボコにされたり、

 会心の一撃がヒットして負けてしまう可能性が潜んでいるのだ。

 もし、負けてしまったら、どういう顔をしたらいいのか分からない。

 「大人な、いとこのお兄ちゃん」であり続けるには、

 あらゆる遊びの勝負で負けることは許されないのだ。

 小学生の子に、高校生は「大人やなぁ~」って思われないといかんのだ。

 

 

 …いろんなズルをした。

 手札をばれないように入れ替えたりした。

 負けそうになったらゲームボーイの電池が切れたフリをした。

 レゴは、使いやすいブロックを最初に独占したりした。

 そうやって、「大人な、いとこのお兄ちゃん」として、

 立ちはだかる壁となったのだ。

 

 

 

 社会人になって2年。

 去年から、いとこにお年玉をあげるようになった。

 ぽち袋を買って、親には内緒でそっと渡す。

 もちろん、かわいいから渡すという理由がいちばんだけど、

 

 「いつまでも、俺は立ちはだかる壁だぞ、

  いとこのお兄ちゃんとして崇めるのだぞ 」

 

 なんていうメッセージをこめているのです。

 

 

 もうぼくは、高校生の彼にどんな勝負を挑まれても、

 ズルをせずに確実に勝つ方法を見つけられないなぁ。

 こうなったら、賄賂を出すしかあるまい。

 

 お年玉ってもしかしたら、こんな感じで生まれたのじゃないのかなぁ。

 違うか。

 

 そういえば、今年の正月。

 渾身のジョークを、鼻で笑われたのですが、

 あいつにはまだ分からない笑いだと言い聞かせたわけで。

 お年玉の金額が少なかっただなんて、

 思いたくないわけです。

 

 流石に、そりゃないなぁ。